frweb > 学科の教育 > 学会参加情報

学会参加情報

IEEE Conference on Control Technology and Applicationsに参加

和田 隆行さん(岩瀬研究室・修士1年)

  • 2017年8月27日(日)-8月31日(木)(アメリカ ハワイ)

発表内容
和田 隆行さん

    • 発表タイトル:「Precise Bicycle Modeling and Model-Based Stabilization Control on State Dependent Riccati Equation」

国際会議への参加、一人での海外出張など初めて経験することが多く緊張しましたが、有意義な時間を過ごすことができました。



電気学会 電子・情報・システム部門大会に参加

河原 啓さん(鈴木研究室・修士2年)
渡邉 匠さん(鈴木研究室・修士1年)

  • 2016年9月6日(水)-9月9日(土)(サンポートホール高松)

発表内容
河原 啓さん

    • 発表タイトル:「遠隔操作支援に向けたテレイグジスタンスロボット操作時の空間認知精度の分析」

発表では実験に関する意見をもらうことができました。また、懇親会にも参加し、他大学の学生や先生との意見交換もできました。

渡邉 匠さん

    • 発表タイトル:「NIRS-SPMによるTENS 刺激強度と身体図式干渉効果の検証」

今回の発表は、身体図式が改変しているときに、電気刺激を加えた場合の脳血流量の変化を脳画像上に表示し、脳の反応がどのように変わるかを検証したものです。質疑応答では、解析条件や医学的考証についてもコメントを頂けたので、今後の参考にしたいと思います。



第35回 日本ロボット学会学術講演会 RSJ2017に参加

松崎 優太さん(中村研究室・修士1年)

発表内容

    • 発表タイトル:「骨格情報を用いたサッカー・インサイドキック熟達度評価の基礎検討」

自信を持って発表することができました。質疑応答には多少苦戦しましたが、とても良い経験になりました。



IAPR International Conference on Machine Vision Appricationsに参加

松崎 優太さん(中村研究室・修士1年)

発表内容

    • 発表タイトル:「Could you guess an interesting movie from the posters?:An evaluation of vision-based features on movie poster database」

初めての学会発表かつ国際会議への参加で緊張しましたが、とても良い経験になりました。



第23回 画像センシングシンポジウム(SSII2017)に参加

高沢 航一さん(中村研究室・修士2年)

発表内容

    • 発表タイトル:「情報投影提示型インタフェースのためのフリック入力の実装」

2017年に卒業してしまった吉川闘覇の代理として共著者の私が発表しました。1000人を超える聴講者の前で発表するのは緊張しましたが、沢山の人にアドバイスをいただくことができました。



The 26th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication, RO-MAN 2017に参加

小林 直道さん(中村研究室・修士2年)

発表内容

    • 発表タイトル:「Basic Study on Appearance-based Proficiency Evaluation of the Football Inside Kick」

初めての国際会議に参加しとても緊張しましたが、有意義な時間を過ごすことができました。



第20回 画像の認識・理解シンポジウムで学生優秀賞を受賞

阿部 香織さん(中村研究室・修士2年)

発表内容

    • 発表タイトル:「Dynamic Fashion Cultures」

今回幸いなことに学生優秀賞をいただきました。会期中は参加者の方々と議論することができたため今後も更に研究活動に邁進いたします。広島の穴子飯が最高に美味でした。



2017 IEEE Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR2017)に参加

阿部 香織さん(中村研究室・修士2年)

発表内容

    • 発表タイトル:「Weighted Feature Integration for Person Re-identification」

初めての国際学会のため非常に緊張しました。ポスター発表であったため慣れない英語でも可能な限り活発な議論ができたと思います。



精密工学会 画像応用技術専門委員会(IAIP) 2017年 第2回 定例研究会に参加

阿部 香織さん(中村研究室・修士2年)

発表内容

    • 発表タイトル:「大規模データベースを用いたファッショントレンドの可視化手法の検討」

大学教員や企業の方々向けの研究会であったため非常に緊張しました。しかし質疑応答では、研究内容に対して好意的な質問やコメントをたくさんいただくことができ研究活動にモチベーションに繋がりました。



平成29年 電気学会 電子・情報・システム部門大会に参加

岩永 渉さん(花崎研究室・修士2年)
苅米 亮介さん(花崎研究室・修士2年)
佐藤 広健さん(花崎研究室・修士2年)
飯岡 俊光さん(花崎研究室・修士1年)

 

  • 2017年9月6日(水)-9月9日(土)(サンポートホール高松)

発表内容
岩永 渉さん

    • 発表タイトル:「独立成分分析によるフラフープ運動動作の解析」

初めての時と違い、緊張せずに発表することができました。質疑応答では多くの質問やアドバイスを頂きました。また、他の人の研究について聞くことができよい経験となりました。この経験を今後の研究に活かしていけるように頑張ろうと思います。

苅米 亮介さん

    • 発表タイトル:「発音訓練における調音教示法と音響的特徴の関係」

あまり緊張せずに発表することができました。質疑応答で頂いたコメントを今後の研究に活かしていきたいと思います。

佐藤 広健さん

    • 発表タイトル:「部分空間法を用いた表情筋の筋電位信号による口唇動作同定と発音訓練への応用」

緊張しましたが事前の準備があったのでしっかり発表できました。次回は話の流れを意識して発表を心がけたいと思います。

飯岡 俊光さん

    • 発表タイトル:「杖歩行訓練のための歩行動作解析」

学会での発表を行うことで、自分の研究を客観的に見つめ直すことができました。質疑応答では、今まで気がつかなかった視点からのご意見をいただけたので、今後の研究に生かしていきたいです。



第35回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2017)に参加

鈴木 元哉さん(釜道研究室・修士2年)

  • 2017年9月11日(月)-9月14日(木)(東洋大学 川越キャンパス)

発表内容
鈴木 元哉さん

    • 発表タイトル:「周波数応答法による釣糸人工筋アクチュエータの発生力/変位応答モデリング」
      「アンチワインドアップ補償を適用した釣糸人工筋アクチュエータの発生力/変位制御」

今回は、日本ロボット学会学術講演会に参加させていただきました。この学会では、新しいロボット技術や関連する要素技術が発表されており、とても勉強になりました。私の参加した人工筋セッションでは、私の研究に関連した発表が多く、他大学の研究者と有意義な議論をすることができました。今回の学会発表の経験を今後の研究に生かしていきたいと思います。



電気学会論文誌Cの平成28年電子・情報・システム部門30周年記念優秀論文賞を受賞

鈴木 聡先生
倉島 周平さん(鈴木研究室・修了生)
彦坂 宗之介さん(鈴木研究室・修了生)
阿部 信幸さん(鈴木研究室・修士2年)

  • 鈴木先生と鈴木研の学生3名の論文が電気学会論文誌Cの平成28年電子・情報・システム部門30周年記念優秀論文賞を受賞しました

内容

論文タイトル: 「人間モニタリングに基づく園内見守りシステム」



情報ネットワーク研究会(IN)に参加

大栗 正宏さん(桧垣研究室・修士1年)

発表内容
大栗 正宏さん

    • 発表タイトル:「無線センサネットワークにおける意図的衝突による盗聴妨害のための転送スケジューリング」

研究内容の深い部分について有意義な議論を行なうことができました。今回いただいた質問とコメントを今後の研究活動に活かしていきたいと思います。



第171回マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS研究会)に参加

荒尾 彩子さん(桧垣研究室・修士1年)
林 正義さん(桧垣研究室・修士1年)

発表内容
荒尾 彩子さん

    • 発表タイトル:「無線センサネットワークにおける一貫性のあるイベント観測時刻情報取得手法」

たくさんの質疑やコメントを頂き、有意義な議論を行うことができました。また、他の発表者の方の発表も大変興味深く、とても勉強になりました。沖縄の海はとても綺麗でした。

林 正義さん

    • 発表タイトル:「偽平文混入によるより安全な暗号通信手法」

学会に参加するのは今回が初めてでしたが、専門的なコメントや質問を頂くことができ、とても良い経験になりました。頂いたコメント・質問を活かし、今後の研究活動に活かしていきたいと思います。



日本設計工学会 2017年度 春期研究発表講演会に参加

笹川 裕貴さん(石川研究室・修士2年)
野村 友理香さん(石川研究室・修士1年)

発表内容
笹川 裕貴さん

    • 発表タイトル:「ドローンを用いた工学的教育研究」

初めての学会発表ということもあり,少し緊張していましたが落ち着いて発表することができました。発表時間が長かったため普段は報告できないような細かいことまで報告できてよかったです。質疑応答で頂いたコメントをもとに今後の研究を行っていきたいです。

野村 友理香さん

    • 発表タイトル:「リアクションホイールを用いたホッピングロボットの空中姿勢制御-自由落下時の空中姿勢の制御性能評価-」

3度目の学会発表であったため、あまり緊張せずに発表することができました。また、発表時間が長かったので、伝えたいことを的確に伝えることができたと思います。質疑応答で頂いたコメントを今後の研究に活かしていけるように頑張ります。



ロボティクス・メカトロニクス 講演会- 2017 in Fukushimaに参加

吉川 真実さん(石川研究室・修士2年)
野村 友理香(石川研究室・修士1年)
朴木 瞳(石川研究室・修士1年)

発表内容
吉川 真実さん

    • 発表タイトル:「操作量の次元を考慮したクレーン吊り荷の制振制御の一設計手法」

ポスター形式の発表であったため、様々な方と意見交換ができました。この経験を今後の研究に活かしたいです。学会発表後のステーキまぜそば(大盛り)は、とても美味しかったです。

野村 友理香さん

    • 発表タイトル:「リアクションホイールを用いたホッピングロボットの空中姿勢制御-加速度外乱を考慮した相補フィルタの帯域選定とその評価-」

今回,2回目の学会発表でしたが、ポスター形式での発表は初めてで良い経験になりました。発表当日は、多くの人がポスターを見てくださり、多くの質問やアドバイスを頂きました。この経験を今後の研究に活かしていけるように頑張ろうと思います。

朴木 瞳さん

    • 発表タイトル:「定常状態視覚誘発電位に基づく人間の状態識別」

今回、初めて学会発表に参加し、良い経験ができました。ポスター発表では多くのコメントをもらい、大変勉強になりました。今後は頂いたコメントを研究に反映させ、より密度の高い研究成果を出したいと思います。



電気学会知覚情報研究会で技術委員会奨励賞を受賞

船田 典孝さん(鈴木研究室・修士2年)

  • 2016年10月28日(月)(慶応義塾大学 日吉キャンパス来往舎)

発表内容
船田 典孝さん

    • 発表タイトル:「三人称視点情報による遠隔操作時の空間認知特性変化の分析」

知覚情報研究会は電気学会主催の研究会で、触覚提示技術や生体信号を用いた人間モニタリング技術など知覚情報技術をテーマとしています。制御系や深層学習、生体信号処理など、様々な分野の先生からご指摘を頂け、大変有意義でした。



SPIE SMART STRUCTURES NDE Electroactive Polymer Actuators and Devices(EAPAD)に参加

木村 佳史郎さん(釜道研究室・修士2年)

  • 2017年3月25日(土)-3月29日(水)(Portland Marriott Downtown Waterfront Hotel)

発表内容
木村 佳史郎さん

    • 発表タイトル:「Experimental verification of displacement control on integrated ionic polymer-metal composite actuators with stochastic ON/OFF controller」

SPIE SMART STRUCTURES NDE EAPAD は、スマートマテリアルに関する研究発表、意見交換を行う研究会です。研究内容を発表し、スマートマテリアルについての研究を行う人達に意見を頂くことができました。また、スマートマテリアルについての発表を聴き、知識を深めることができました。



2017 2nd International Conference on Computer, Network Security and Communication Engineering(CNSCE2017)に参加

曽田 雄大さん(桧垣研究室・修士2年)
沼田 直弥さん(桧垣研究室・修士2年)
嶋田 勇さん(桧垣研究室・修士1年)

発表内容
曽田 雄大さん

    • 発表タイトル:「Cooperative Watchdog in Wireless Ad-hoc Networks」

前回の国際学会が学生生活最後の発表だと思っていましたが、今回が本当に最後の発表となりました。幾度も発表する機会を得られたのは教授を始め研究室メンバによる力添えが大きかったと感じました。これからは、学生生活で得た経験を活かして社会人になっても活躍していきたいと思います。

沼田 直弥さん

    • 発表タイトル:「Intra-Collision Avoidance with Transmission Power Control in Wireless Ad-Hoc」

最後の発表ということもあり、観光とプレゼンの両方を充実させることができました。この経験を活かして社会人になっても頑張っていきたいと思います。

嶋田 勇さん

    • 発表タイトル:「Intentional Collisions for Secure Ad-Hoc Networks」

初めての海外での学会ということで緊張と不安がつきませんでしたが、先生を始めとする多くの方にサポートとしていただいたおかげで、無事発表を終えることができました。今回の学会は、英語での発表や現地でのコミュニケーションなど英語における自信を持つためのきっかけとなったと思います。今後も必ず必要となる英語に対して今まで以上に積極的に取り組んでいきたいと思います。



AAID2017に参加

熊谷 龍政さん(岩瀬研究室・学部4年)

  • 2017年3月9日(木)-2017年3月10日(金)(慶應義塾大学 日吉キャンパス)

発表内容
熊谷 龍政さん

    • 発表タイトル:「Bicycle behavior analysis based on precise modeling」

初の学会が英語で、大変緊張しましたが、なんとかやり遂げました。様々な国の方々と英語でディスカッションできたのも、留学生や研究室メンバー、岩瀬先生、畠山先生のおかげです。ありがとうございました。