frweb > 学科の教育 > 学会参加情報

学会参加情報

2021年電気学会産業応用部門大会

清水 美穂さん (石川研究室・修士1年)

 

  • 2021年8月25日(水)-27日(金)

発表内容
清水 美穂さん

    • 発表タイトル:人とロボットの制振作業を伴う協働に関する一考察

この学会は,「長岡から醸せ!産業と技術革新の基盤」をテーマに505件の発表があり,聴講参加者は全体で528名,そのうち200名以上が現地参加でした.私も2度のワクチン接種を済ませ,感染対策も万全に現地で発表してきました.学会のオープニングセレモニーには長岡市長も出席して祝辞を述べていただくなど,現地開催を無事に成功させたいという一丸となった思いが伝わる開会でした.私は,モーションコントロール(I)というセッションで,人とロボットの協働作業に関する研究内容を発表し,質疑応答では制御対象のモデリングについても議論でき,今後の研究に活かすことができる知見を得ることができました.初めての対面での学会発表ということでとても緊張しましたが,聴講者の方と顔を合わせて発表するなど貴重な経験となりました.モーションコントロールのセッションでは,自分と同じ人協働ロボットの研究など興味深い発表を聴くことができました.またプレナリー講演では,日本酒に関する話など現地ならでは話も聴くことができました.オンラインの学会ばかりだったので,今回現地で学会に参加し、学会本来の人との交流もできたのは有意義でした.



日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 2021 in Osaka

塚田 智勇さん (石川研究室・修士2年)
清水 美穂さん (石川研究室・修士1年)
田中 知晃さん (石川研究室・修士1年)

 

  • 2021年6月6日(日)-8日(火)

発表内容
塚田 智勇さん

    • 発表タイトル:リカレントニューラルネットワーク逆動力学モデルに基づく外乱オブザーバの一構成法

清水 美穂さん

    • 発表タイトル:人協働ロボットの操作性および安定性を改善するための人間適応型インピーダンス制御

田中 知晃さん

    • 発表タイトル:出力零化制御によるホッピングロボットの姿勢制御

この学会は,「創造の灯-未来を照らすロボティクス・メカトロニクス」をテーマに1,132件の発表,1658名の方々が参加しました.今年は,新型コロナウイルスの影響により,オンライン開催となりました.今回は,Slackを使用したポスターセッションとして90分発表,45分コアタイムのポスター発表を行いました.Slackの使い方に戸惑いはありましたが,多くの方にポスターを見ていただき,有意義なコメントやアドバイスを頂くことができました.頂いたアドバイスや発表した経験を今後の研究に活かしていきたいと思います.オンライン開催となり,現地でのイベント等を楽しめなかったのは残念ですが,初めてのオンライン学会に参加できたので,貴重な体験になりました.



第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SICE SI2020)

花房 美咲さん (石川研究室・修士2年)
清水 美穂さん (石川研究室・学部4年)
西村 直輝さん (石川研究室・学部4年)

 

  • 2020年12月16日(水)-18日(金)

本学会にて清水美穂さんが優秀講演賞を受賞しました。

発表内容
花房 美咲さん

    • 発表タイトル:人協働ロボットのための人間適応型インピーダンス制御の操作性評価

清水 美穂さん

    • 発表タイトル:人協働ロボットのための人間適応型インピーダンス制御
    • 受賞タイトル:優秀講演賞

西村 直輝さん

    • 発表タイトル:人間が操作しやすいクレーン吊り荷制御系の開発

新型コロナウイルスの影響により,初めてのオンライン開催となった,計測自動制御学会SI2020に参加しました.本学会はオンラインながら1163名の方々が参加しました.「イノベーションを加速するシステムインテグレーション」というテーマで,Zoomによる3分間の発表と,Slackによる1時間の質疑応答でセッションが構成されました.学部4年生は初めての学会参加でとても緊張しましたが,Slackでの質疑応答では,オンラインならではの便利さがあり,多くの研究者と気軽に意見交換が行え,有意義なアドバイスを頂くことができました.他大学の方の講演や発表を聴講することもでき,大変ためになりました.開催予定だった博多に行くことができず残念でしたが,学会に参加できたことはとても貴重な経験でした.また,清水が学会の優秀講演賞を受賞しました.



精密工学会 ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW)

宮本 將輝さん (中村研究室・修士2年)

 

  • 2020年12月3日(木)(オンライン開催)

発表内容
宮本 將輝さん

    • 発表タイトル:料理認識のためのウェブサイト巡回によるデータセット構築に関する検討

研究内容に対して参加者の方から有意義なコメントやアドバイスをいただいたため,今後の研究活動に活かしていきます.



13th International Conference on Human System Interaction HSI 2020に参加

宮田 晃伸さん (鈴木研究室・修士1年)

 

  • 2020年6月6日(土)-6月8日(月)(オンライン開催)

発表内容
宮田 晃伸さん

    • 発表タイトル:Spatial perception assistance using TENS during walking and development of the portable device

オンライン上で行われた国際学会HSI2020で発表を行いました。今回は,オンデマンド形式で発表は録画した動画で、質疑応答はチャットで行いました。オンデマンド形式ということで、本来時間の都合で聞けなかった発表も聞くことができ大変参考になりました。今回の経験を活かし今後の研究室活動に生かしていきたいと思います。



日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2020 in Kanazawaに参加

花房 美咲さん (石川研究室・修士2年)
笠原 隆大さん (石川研究室・修士1年)
高橋 優斗さん (石川研究室・修士1年)

 

  • 2020年5月27日(水)-5月29日(金)(オンライン開催(FaceBook))

発表内容
花房 美咲さん

    • 発表タイトル:リカレントニューラルネットワークを用いた協働ロボットの人間適応型インピーダンス制御

笠原 隆大さん

    • 発表タイトル:ホッピングロボット脚機構の跳躍高さ向上を目的とした足先軌道の一設計法

高橋 優斗さん

    • 発表タイトル:人間の把持状態に応じた可変インピーダンス制御

この学会は、「異分野融合を加速させるロボティクス・メカトロニクス」をテーマに1,319件の発表、1,711名の方々が参加しました。今年は、新型コロナウイルスの影響により、日本機械学会(JSME)にとって初めてのオンライン開催となりました。今回は、FaceBookを使用したポスターセッションとして45分間のポスター発表を行いました。FaceBookの使い方に戸惑いはありましたが,多くの方にポスターを見ていただき、有意義なコメントやアドバイスを頂くことができました。頂いたアドバイスや発表した経験を今後の研究に活かしていきたいと思います。オンライン開催となり、現地でのイベント等を楽しめなかったのは残念ですが、初めてのオンライン学会に参加できたので,貴重な体験になりました。



2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SICE SII2020)に参加

花房 美咲さん (石川研究室・修士1年)
町田 悠輔さん (石川研究室・修士1年)

 

  • 2020年1月12日(日)-1月15日(水)(Hawaii Convention Center)

発表内容
花房 美咲さん

    • 発表タイトル:A Practical Method for Acquiring Inverse Dynamics Model and Its Application to Mechanical Impedance Control of Human-Cooperative Robot

町田 悠輔さん

    • 発表タイトル:Power Consumption Estimation for Building Air Conditioning Systems Using Recurrent Neural Network

米国ハワイ州ホノルルで開催された国際会議SII2020に参加しました。この学会は、IEEEと計測自動制御学会 (SICE) の共催でシステムインテグレーション分野で有名な国際会議の一つです。今回は、テクニカルセッションとして15分間の口頭発表を行いました.質疑応答では、英語でのコミュニケーションの難しさを感じましたが、無事終えることができました。懇親会では、ウクレレの演奏に加えて、迫力のあるファイヤーダンスを鑑賞しました。ホノルルの街は日本語表記が多く、日本人向けの観光地という印象を受けました。ハンバーガーやパンケーキなどハワイで人気の料理も堪能し、充実した出張となりました。



電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE)に参加

鬼頭 一帆さん(中村研究室・修士1年)

 

  • 2020年1月23日(木)-2020年1月24日(金)(奈良先端科学技術大学院大学 情報科学棟)

発表内容
鬼頭 一帆さん

    • 発表タイトル:視覚情報の変化・差分提示による通路環境把握の検証

今後研究を進めていく上で有意義なアドバイスをいただくことができました。いただいた意見を活かし研究していきたいと思います。



International Workshop on Advanced Image Technology 2020 (IWAIT 2020)に参加

森田 慎一郎さん(中村研究室・博士1年)

 

  • 2020年1月5日(日)-2020年1月7日(火)(Santika Premiere Hotel – Yogyakarta, Indonesia)

発表内容
森田 慎一郎さん

    • 発表タイトル:Environment understanding during walking via modality conversion from visual to haptic information : Localization experiment with vibro-stimuli simulated by optical flow

画像認識を軸とした幅広い分野への応用技術に関する会議で、特にアジア圏の研究者との意見交換が行える有意義な会議でした。国際会議ですが、特に日本の研究者と国内会議よりも深く議論できたことが良い経験になりました。発表内容は画像処理から少し離れた内容でしたが、奨励賞をいただき嬉しく思うと同時に、研究班メンバの力添えに感謝しております。



第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SICE SI2019)に参加

渡邊 健太さん (石川研究室・修士2年)
安倍 魁都さん (石川研究室・修士1年)
杉内 佑輔さん (石川研究室・修士1年)
土屋 裕人さん (石川研究室・修士1年)
根本 大輝さん (石川研究室・修士1年)
花房 美咲さん (石川研究室・修士1年)
町田 悠輔さん (石川研究室・修士1年)

 

  • 2019年12月12日(木)-12月14日(土)(サンポート高松)

発表内容
渡邊 健太さん

    • 発表タイトル:積載形トラッククレーンのブームのたわみを考慮した吊り荷制振制御

安倍 魁都さん

    • 発表タイトル:非線形特性を有する直列剛性を搭載したSeries Elastic Actuator の性能評価

杉内 佑輔さん

    • 発表タイトル:畳み込みニューラルネットワークによる環境認識に基づくドローンの飛行制御

土屋 裕人さん

    • 発表タイトル:視触覚一致効果に基づく身体拡張システムの一体感評価

根本 大輝さん

    • 発表タイトル:可変機械インピーダンス制御を用いたバイラテラル制御の操作性解析

花房 美咲さん

    • 発表タイトル:リカレントニューラルネットワークを用いた外力推定に基づく機械インピーダンス制御の一構成法

町田 悠輔さん

    • 発表タイトル:リカレントニューラルネットワークによるビル空調システムの年間消費電力の推定

うどん県香川で開催された学会に参加してきました。この学会は、「安全・安心・幸福を創造するシステムインテグレーション」をテーマに847件の発表が行われました。今回初めて学会に参加する人、学会発表経験がある人など様々でしたが、どの発表も多くの人に話を聞いてもらい、色々な意見を頂き、とても勉強になりました。この経験を今後の研究に活かしていきたいと思います。また、香川といえばうどんが有名だと思いますが、それ以外にも骨付き鳥やオリーブ牛などの美味しいもの、直島や金比羅山などの観光名所がたくさんあり、とても楽しめました。



2019年度先端ロボット工学合同ワークショップに参加

鬼頭 一帆さん(中村研究室・修士1年)

 

  • 2019年12月8日(日)(筑波大学)

発表内容
鬼頭 一帆さん

    • 発表タイトル:光学的流動を模擬した振動情報による視覚障がい者のための環境把握支援の検討 -シミュレーション環境の構築および通路環境把握の検証-

研究内容に対して有意義なコメントやアドバイスをいただくことができ、これからの研究に活かしていきたいと思います。



精密工学会 ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW)に参加

吉田 光太さん(中村研究室・修士2年)
成田 哲也さん(中村研究室・修士1年)
若宮 天雅さん(中村研究室・修士1年)

 

  • 2019年12月5日(木)-2019年12月6日(金)(パシフィコ横浜 2Fアネックスホール)

発表内容
螺良 和樹さん

    • 発表タイトル:潰れた蚊の種識別手法の基礎検討

成田 哲也さん

    • 発表タイトル:視覚障がい者支援のための屋内誘導支援システムの開発―ピクトグラム検出におけるSSDのネットワーク比較調査―

若宮 天雅さん

    • 発表タイトル:精密工学会 ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW)

研究内容に対して有意義なコメントやアドバイスをいただくことができ,これからの研究活動に活かせると思います.



The 9th IEEE International Conferences on CIS & RAM に参加

花房 美咲さん(石川研究室・修士1年)

発表内容
花房 美咲さん

    • 発表タイトル:Mechanical Impedance Control of Cooperative Robot during Object Manipulation Based on External Force Estimation Using Recurrent Neural Network

タイ王国のバンコクで開催された国際会議CIS &RAM2019に参加しました。この学会は、IEEEのサイバネティクス関係の部門(CIS)とロボット関係の部門(RAM)が共催する、学際色の強い会議です。2年に1回の開催ペースなので、20年近い歴史があります。私は、リカレントニューラルネットワーク外力推定器を人間協働ロボットのインピーダンス制御に応用する研究成果を発表してきました。並行するセッション数が3という規模は国際会議としては大きいものではありませんが、その分、密度の濃い議論をすることができる会議でした。バンコクは、以前に学会出張した香港に劣らず夜景がきれいで、60階のビルの屋上から眺める景色は壮観でした。猫好きの私としては、世界遺産アユタヤを訪問したときに、トラと触れ合うことができたのは感激でした。きれいな寺院を巡ったり、英語の実践ということで初めて外国でネイルに挑戦したり、学会で忙しいながらも、観光も充実した出張でした。



IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2019)に参加

花房 美咲さん(石川研究室・修士1年)

発表内容
花房 美咲さん

    • 発表タイトル:External Force Estimation of Human-Cooperative Robot during Object Manipulation Using Recurrent Neural Network

マカオで開催された国際会議IROS2019に参加しました。この学会は、IEEEと日本ロボット学会(RSJ)の共催で、ロボット分野では最も大きな会議のひとつであり、今回は約3,500名の参加がありました。私はポスターセッションで、人間協働ロボットに重要な物体操作中に加わる外力を推定するリカレントニューラルネットワークについての研究成果を発表してきました。ポスターセッションだったので、時間をかけてじっくりと研究についての議論、意見交換ができました。この学会は企業の展示も充実していて、様々なロボットの動態展示を見ることができました。学会会場は、カジノも併設される大きなホテルで、ホテル内には道化師などがいて雰囲気を盛り上げていました。ロボット応用の実践!?ということで、産業用マニピュレータの先端に乗って振り回されるVRを体験しましたが、なかなか新鮮でした。観光では、150円の入館料で1時間パンダを見学できる施設などを訪問し、学会以外の活動も充実していました。



IEEE SMC 2019に参加

佐藤 泰彦さん(畠山研究室・修士1年)

 

  • IEEE SMC 2019
  • 2019年10月6日(日)-9日(水)(Nicolaus Hotel, Bari, Italy)

発表内容
佐藤 泰彦さん

    • 発表タイトル: Contact force estimation based on fingertip image and application to human machine interface

初めての国際学会参加であり緊張しましたが、しっかり発表することができました。この学会参加を通して得られた知見や経験を今後の研究活動に活かしていこうと思います。



第37回日本ロボット学会学術講演会に参加

岩渕 航さん(釜道研究室・修士2年)

発表内容
岩渕 航さん

    • 発表タイトル:流水を用いた加熱・冷却による釣糸人工筋の力制御

昨年に引き続きロボット学会へ参加しました。他大学で同様に釣糸人工筋の研究をしている学生や先生方と交流できるのが楽しいです。数人顔見知りの方にも会うことができました。今回もたくさんのご質問ご意見を頂けて、とても有意義な学会参加にすることができました。



2019 International Conference on Active Polymer Materials and Soft Roboticsに参加

岩渕 航さん(釜道研究室・修士2年)

発表内容
岩渕 航さん

    • 発表タイトル:Control system design for Fishing Line Artificial Muscle considering characteristic fluctuation

初の国際学会参加でした。英語での口頭発表は難しく、特に質疑応答の面で自身の英語力の不足を感じました。個人的には初の海外でもありました。行く前は不安もありましたが、行ってみれば初めて触れる興味深いものの方が多く、楽しく過ごすことができました。有名な兵馬俑も見に行くことができました。



2019年 電気学会 電子・情報・システム部門大会に参加

藤原 敏輝さん (鈴木研究室・修士1年)
宮田 晃伸さん (鈴木研究室・学部4年)

 

  • 2019年9月4日(水)-9月7日(土)(琉球大学)

発表内容
藤原 敏輝さん

    • 発表タイトル:自己組織型パーティクルフィルタを用いたNIRSによる認知負荷強度推定

初めての学会で緊張しましたが,多くのことにふれ,学べる良い機会になりました。他の研究を聞き,議論することで,今後の研究意欲がわきました。以後在学中にも積極的に学会に参加したいと考えいています。

宮田 晃伸さん

    • 発表タイトル:TENSによる歩行時空間知覚支援とポータブルTENS装置

初めての学会,人前での発表で緊張しましたが,とても良い経験を積むことができました。次回は,今回得られた知識や技術から研究に精進して行きます。



2019年 電気学会 電子・情報・システム部門大会に参加

杉村 勇哉(花崎研究室・修士1年)
永山 寛也(花崎研究室・修士1年)

 

発表内容
杉村 勇哉さん

    • 発表タイトル: 効率の良い筋力トレーニングを筋活動から評価する手法

初の学会発表で緊張しましたが、無事発表することができて
良かったです。発表後に他の大学の教授とお話する機会が
あり、新しい知識が手に入り良かったです。折角の沖縄なのに台風で海に1日も入れず残念でした。

永山 寛也さん

    • 発表タイトル: 発音訓練教示法構築のための発音時頭部矢状断面MR画像を用いた舌位置表示の改善

何事もなく発表できてよかったです。
また様々な質問や感想を頂き、自分の知見を大きく広げることが出来ました。



第10回学生研究発表会に参加

杉村 勇哉(花崎研究室・修士1年)
永山 寛也(花崎研究室・修士1年)
山口 努(花崎研究室・学部4年)
石丸 慎士(花崎研究室・学部4年)

 

発表内容
杉村 勇哉さん

    • 発表タイトル: アームカール動作時における熟練者と初心者の違い

初の学外発表で緊張しましたが、無事発表することができて良かったです。

永山 寛也さん

    • 発表タイトル: 頭部矢状断面 MR 画像を用いたフォルマントからの発音時舌位置推定

初めての学会発表として緊張したが、
しっかり時間通りに発表することが出来た。

山口 努さん

    • 発表タイトル: フォルマントからの発音時下顎位置推定

緊張はしなかったが発表時間オーバーをしてしまった。今後の発表ではしないようにしっかり練習しておきたい。

石丸 慎士さん

    • 発表タイトル: 姿勢の違いが杖歩行時の身体部位へ及ぼす影響を計測する

緊張したが、大きい声ではっきりと発表することができた。
良い経験ができた。