frweb > 学科の教育 > 学会参加情報

学会参加情報

The Twelfth International Conference on Mobile Ubiquitous Computing, Systems, Services and Technologies(UBICOMM 2018)に参加

青井 雄亮さん(桧垣研究室・修士1年)

発表内容
青井 雄亮さん

    • 発表タイトル:「Wireless Multihop Networks with Network Coding Communication Using Collision Detection of Control Messages」

初めての海外渡航かつ、国際会議への参加でした。緊張しましたが、研究成果を海外に発信できる貴重な機会ですので精一杯発表を行いました。国際会議で得た知見を活かし、今後の研究を進めていきたいと思います。



World Conference on Smart Trends in Systems, Security and Sustainability (WS4 2018)に参加

大栗 正宏さん(桧垣研究室・修士2年)
林 正義さん(桧垣研究室・修士2年)

 

発表内容
大栗 正宏さん

    • 発表タイトル:「Intentional Collisions for Preventing Illegal Overhearing by Eavesdropper Node in Wireless Sensor Networks」

初めての国際会議でしたが、研究内容をしっかり伝えることができ、有意義な発表になりました。

林 正義さん

    • 発表タイトル:「Security Improvement of Common-Key Cryptographic Communication by Mixture of Fake Plain-Texts」

落ち着いて発表できました。



The Sixth International Symposium on Security in Computing and Communicationsに参加

林 正義さん(桧垣研究室・修士2年)

発表内容
林 正義さん

    • 発表タイトル:「Security Improvement of Common-Key Cryptographic Communication by Mixture of Fake Plain-Texts」

インドの方の英語はとても聞き取りづらかったけどいい経験になりました。



The 37th JSST Annual International Conference on Simulation Technologyに参加

岡部 稜河さん(畠山研究室・修士1年)

  • 2018年9月18日(火)-9月20日(木)(北海道 室蘭市 室蘭工業大学)

発表内容
岡部 稜河さん

    • 発表タイトル:「Simulatineous Design of Mechanism and Control System for Inverted-Pendulum」

初めての国際会議ということもあり緊張しましたが、英語での発表は良い経験となりました。今後はこの経験を活かし、よりよい研究発表ができるようにしたいです。



マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS研究会)に参加

荒尾 彩子さん(桧垣研究室・修士2年)
青井 雄亮さん(桧垣研究室・修士1年)

 

発表内容
荒尾 彩子さん

    • 発表タイトル:「無線センサネットワークにおける共通観測イベント推定による一貫性のあるセンサデータ観測時刻取得手法」

研究内容について貴重な意見をいただくことができました。
岡山は人が優しく、空気もおいしい、大変素晴らしい場所でした。

青井 雄亮さん

    • 発表タイトル:「無線マルチホップネットワークにおける制御メッセージ衝突を用いたネットワークコーディング通信手法」

参加者の方々と議論することができ、大変貴重な機会となりました。
岡山の名産品きびだんごはとてもおいしかったです。



The 5th International Conference on Advanced Engineering – Theory and Applications 2018に参加

オン チャシンさん(石川研究室・修士1年)
山田 紫萌野さん(石川研究室・修士1年)

 

発表内容
オン チャシンさん

    • 発表タイトル:「Attitude Control of Jumping Robot with Bending-Stretching Mechanism」

初めての国際学会で緊張しましたが、英語で発表することができて、異なる分野での研究についても知ることができ、とても貴重な経験になりました。

山田 紫萌野さん

    • 発表タイトル:「Nonlinear Disturbance Observer with Recurrent Neural Network Compensator」

オーラルセッションは初めてで緊張しましたが、普段とは異なる環境に接することができ非常に有意義でした。



The 7th IEEE RAS/EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronicsに参加

野村 友理香さん(石川研究室・修士2年)

発表内容
野村 友理香さん

    • 発表タイトル:「Attitude Control for Underactuated Hopping Robots Using Nonlinear Output Zeroing Controller」

海外で2回目のポスター形式での発表でした。前回よりは英語で説明できたと思います。
少し分野が違う気がしましたが、生物模倣に関しての知識を得ることができました。初のヨーロッパ、楽しかったです。



第34回ライフサポート学会大会(LIFE2018)に参加

森田 慎一郎さん (中村研究室・修士2年)

  • 2018年9月6日(木)-8日(土) (早稲田大学 西早稲田キャンパス)

発表内容
森田 慎一郎さん

    • 発表タイトル:「視覚障がい者支援システムのためのアフォーダンス知覚の基礎検討 ‐光学的流動を模擬した振動刺激提示による定位実験‐」

普段とは異なる研究分野の方と議論ができ、非常に有意義な時間でした。



平成30年 電気学会 電子・情報・システム部門大会に参加

矢部 俊之さん (中村研究室・修士2年)

  • 2018年9月5日(水)(北海道札幌市 北海道大学 工学部)

発表内容
矢部 俊之さん

    • 発表タイトル:「視覚障害者のための屋内誘導システムの開発 - ピクトグラム位置に基づく誘導手法の提案 -」

緊張しましたが、最後まで発表することができました。研究背景や研究内容についてコメントおよびご指摘をいただいたので、今後に活かしたいと思います。



第21回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2018)に参加

松崎 優太さん (中村研究室・修士2年)

  • 2018年8月7日(火)(北海道 札幌コンベンションセンター)

発表内容
松崎 優太さん

    • 発表タイトル:「フラクタル幾何学を用いたデータセット構築と特性評価」

研究内容に対して好意的な質問やコメントをたくさんいただくことができました。



第36回日本ロボット学会学術講演会に参加

木﨑 裕太さん(釜道研究室・修士2年)
森田 和希さん(釜道研究室・修士2年)
岩渕 航さん(釜道研究室・修士1年)

 

発表内容
木﨑 裕太さん

    • 発表タイトル:「舌機構のための柔軟空気圧湾曲アクチュエータ」

学会では人工筋アクチュエータ・センサシステムのオーガナイズドセッションに参加しました。私の研究テーマと関連の深い発表が多数あり、非常に勉強になりました。自身の発表では少し悔いが残りましたが、改善点を今後の研究発表の機会に活かしていきたいと思います。

森田 和希さん

    • 発表タイトル:「誘電体エラストマーセンサにおける誘電層材料の比較検証」

発表を通し、同様の研究をしている方からの貴重な意見やアドバイスを頂くことができました。また、自分の研究を今一度見つめなおし整理することができました。

岩渕 航さん

    • 発表タイトル:「釣糸人工筋を用いた統合アクチュエータの力制御」

オーラルセッションとしては初めての参加でした。人工筋のセッションでの発表でしたが、私と同じく釣糸人工筋の研究に関する発表も数件有りました。同じような悩みや異なるアプローチについて聞けて勉強になりました。発表後の質疑で質問して頂けたのは、自分の研究に興味を持ってもらえたようで嬉しかったです。



LIFE2018に参加

林 敏熙さん(花﨑研究室・修士2年)

  • LIFE2018
  • 2018年9月6日(木)-8日(土) (早稲田大学 西早稲田キャンパス)

発表内容
林 敏熙さん

    • 発表タイトル:「短下肢装具の足底部の背屈による椅子からの立ち上がりの影響の分析」

緊張はしたが, 自信を持って発表することができました. また質疑応答では研究者の方々から貴重な意見を得られました.



東京支部主催 第9回学生研究発表会に参加

大西 将史さん(花﨑研究室・修士1年)
野城 圭佑さん(花﨑研究室・学部4年)
白井 佑季さん(花﨑研究室・学部4年)

 

発表内容
大西 将史さん

    • 発表タイトル:「発音時頭部MR画像を用いたフォルマントに基づく舌形状推定の改善」

過度に緊張することなく,落ち着いて発表することができて良かった.

野城 圭佑さん

    • 発表タイトル:「表面筋電位を用いた発話時の口唇形状の解析」

初めての学会発表だったが緊張せずに発表することができた.

白井 佑季さん

    • 発表タイトル:「日本語と英語発話時における表情筋の筋活動量の差異」

他大学の方が多い研究発表に初めて参加したため緊張しました.分野が異なる様々な研究テーマの発表は新鮮でした.
また,他の方々の発表中の所作,発表項目の順序,スライドの構成などを観ることができて勉強になりました.



APCOM2018に参加

飯岡 俊光さん(花﨑研究室・修士2年)

  • APCOM2018
  • 2018年8月29日(水)-31日(金) (国士舘大学)

発表内容
飯岡 俊光さん

    • 発表タイトル:「Analysis of acceleration signal when using Walking Training Apparatus for Crutch-Walk」
    • 受賞タイトル:「Best Poster Paper Award」

緊張もあり, 自分として満足のいく発表をできませんでした.
今回の反省を今後の発表に活かしていきたいです.



第62回システム制御情報学会研究発表講演会に参加

飯岡 俊光さん(花﨑研究室・修士2年)
松本 征輝さん(花﨑研究室・修士2年)

 

発表内容
飯岡 俊光さん

    • 発表タイトル:「杖歩行練習用歩行補助器装着時の歩行者と補助器の相互関係の解析」

大きな緊張もなく発表を行なうことができました.

松本 征輝さん

    • 発表タイトル:「表情筋電位を用いた発音時口唇運動モデル構築と発音訓練教示法への応用にむけた検討」

発表当日まで非常に緊張しましたが, それまでの過程を含めてよい経験が積めたと思います.



平成30年 電気学会 電子・情報・システム部門大会に参加

飯岡 俊光さん(花﨑研究室・修士2年)
福田 隼人さん(花﨑研究室・修士2年)
吉原 恭子さん(花﨑研究室・修士1年)
名古屋 開登さん(花﨑研究室・修士1年)

 

発表内容
飯岡 俊光さん

    • 発表タイトル:「杖歩行練習用歩行補助器が使用者に及ぼす影響の解析」

福田 隼人さん

    • 発表タイトル:「加速度計による体表面振動波形を用いた歌唱音声の音響特徴分析」

吉原 恭子さん

    • 発表タイトル:「表情筋電位信号による英語/日本語調音時の口唇動作の解析」

名古屋 開登さん

    • 発表タイトル:「糖尿病患者に対する靴内圧計測装置の開発」

台風の影響で電車が止まったりなどのトラブルもあったが, 学会での発表には影響なく終えることができた.
しかし, 質問に対し, 十分に答えられなかったと思い, もう少しリラックスして行えるように経験を積みたい.



ROBOMECH2018 in Kitakyushuに参加

名古屋 開登さん(花﨑研究室・修士1年)

  • ROBOMECH2018 in Kitakyushu
  • 2018年6月3日(土)-6月5日(火)(福岡県北九州市 北九州国際コンベンションゾーン)

発表内容
名古屋 開登さん

    • 発表タイトル:「靴内部圧力計測機器の製作」

自分の成果物に対し, 改善策などの意見交換を行うことができ, これからの研究の参考となる意見を得ることが出来た.



モバイルネットワークとアプリケーション研究会に参加

大栗 正広さん(桧垣研究室・修士2年)
須田 哲志さん (桧垣研究室・修士2年)
林 正義さん(桧垣研究室・修士2年)
矢倉 直さん(桧垣研究室・修士1年)

 

発表内容
大栗 正広さん

    • 発表タイトル:「無線センサネットワークにおける意図的衝突による盗聴妨害のための転送スロット割当て手法」

今までの研究成果を様々な方と議論することができ、有意義な発表になりました。今回の経験を活かし、今後の研究活動を頑張りたいと思います。

須田 哲志さん

    • 発表タイトル:「順次短縮無線リンク列を用いた無線マルチホップ配送のための拡張RTS/CTS制御手法」

これまで参加した学会発表の中で一番、研究内容を理解して頂ける発表ができたと感じました。今回の経験を活かして今後もさらに研究を発展させていきたいと思います。

林 正義さん

    • 発表タイトル:「偽平文混入による共通鍵暗号通信の安全性改善」

学会での議論で得た知見を活かし、今後の研究を進めて行きたいと思います。

矢倉 直さん

    • 発表タイトル:「故障ノード検出機能を備えたGEDIRルーティングプロトコル」

初の学会発表で緊張しましたが、良い経験になりました。今回の経験を今後の研究活動に活かしていきたいと思います。



電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会、ネットワークシステム研究会に参加

荒尾 彩子さん(桧垣研究室・修士2年)
青井 雄亮さん(桧垣研究室・修士1年)
行方 将晃さん(桧垣研究室・修士1年)

 

発表内容
荒尾 彩子さん

    • 発表タイトル:「無線センサネットワークにおける 一貫性のあるセンサデータ観測時刻取得手法」

大きな会場で発表する機会に恵まれたため、様々な研究者の方と活発に議論ができ、大変有意義な学会となりました。函館の烏賊はおいしかったです。

青井 雄亮さん

    • 発表タイトル:「無線アドホックネットワークにおける制御メッセージの衝突を用いた ネットワークコーディング通信手法」

NS研究会はネットワークサービスやシステム全般の技術を扱う研究会です。発表では、研究者の方々から大変貴重なご意見を伺うことができ、大変参考になりました。この経験を活かし、今後の研究を進めて行きたいと思います。

行方 将晃さん

    • 発表タイトル:「カメラによる共通移動ノードの方向変化観測とノード移動距離測定による協調的移動ノード位置取得手法」

研究内容に関して有意義なコメントをいただくことができました。この経験を今後の研究に活かしていきたいです。



The 18th International Conference on Computational Science and Its Applications (ICCSA 2018)に参加

荒尾 彩子さん(桧垣研究室・修士2年)

発表内容
荒尾 彩子さん

    • 発表タイトル:「Local Clock Offset and Drift Estimation between Neighbor Wireless Sensor Nodes」

ベストペーパーを頂くことが出来ました。
ツアーもとても楽しかったです。