frweb > 学科の教育 > 学会参加情報

学会参加情報

ロボティクス・メカトロニクス講演会2018に参加

青木 駿弥さん(釜道研究室・修士2年)
岩渕 航さん(釜道研究室・修士1年)

 

発表内容
青木 駿弥さん

    • 発表タイトル:「イオン導電性高分子アクチュエータを用いたヘビ型無線水中推進ロボット」

初めての学会参加で少し緊張しましたが、楽しんで参加することができました。北九州に行くこと自体も初めてでしたので、観光も楽しめました。学会では私の研究テーマに関する発表もあり、良い刺激を受けることができました。

岩渕 航さん

    • 発表タイトル:「釣糸人工筋のPWM駆動による線形化補償とフィードバック制御」

初めての学会参加でした。場所は北九州で、プチ観光も楽しむことができました。私の研究テーマは2014年に発表された比較的新しい人工筋についてですが、当日は同じ人工筋に関する発表が6件ほどありました。ポスターセッションだったので発表者の方ともお話させて頂けました。次の学会も楽しみです。



CVPR2018 Language &Vision workshopに参加

吉田 光太さん (中村研究室・修士1年)

  • 2018年6月18日(月)-6月22日(金)(アメリカ ソルトレイクシティー ソルトパレス会議場)

発表内容
吉田 光太さん

    • 発表タイトル:「Neural Joking Machine : Humorous Image Captioning」

研究内容に関して有意義な質問や貴重なコメントをいただくことができ、今後の研究に活かしていきたいと思った。



第24回画像センシングシンポジウム(SSII 2018)に参加

髙澤 良輔さん(中村研究室・修士2年)
松崎 優太さん(中村研究室・修士2年)
岡安 寿繁さん (中村研究室・修士2年)
美濃口 宗尊さん (中村研究室・修士1年)
吉田 光太さん (中村研究室・修士1年)

 

  • 2018年6月13日(水)-6月15日(金)(神奈川県 パシフィコ横浜 2Fアネックスホール)

発表内容
髙澤 良輔さん

    • 発表タイトル:「交通誘導員支援のための信号機認識システムの基礎検討」

研究内容に対して有意義な質問やコメントをいただくことができた。

松崎 優太さん、岡安 寿繁さん

    • 発表タイトル:「映画作品賞予測のためのポスターDB構築と特徴表現」

研究内容に対して好意的な質問やコメントをたくさんいただくことができました.

美濃口 宗尊さん

    • 発表タイトル:「世界のファッショントレンドを可視化するデータベース」

研究内容に対して意見を頂くことができ、今後のデータベース改良に活かしたいです。

吉田 光太さん

    • 発表タイトル:「白色背景における蚊検出手法の基礎検討」

研究内容に関して有意義な質問やコメントをいただくことができた。



ロボティクス・メカトロニクス 講演会- 2018 in Kitakyusyuに参加

野村 友理香さん(石川研究室・修士2年)
朴木 瞳さん(石川研究室・修士2年)
オン チャシンさん(石川研究室・修士1年)
渡邊 健太さん(石川研究室・修士1年)

 

発表内容
野村 友理香さん

    • 発表タイトル:「アームを用いたホッピングロボットの空中姿勢制御 ― 倒立振子モデルによる基本制御性能の検証 ―」

昨年と同様に、ポスター形式で発表しました。発表当日は多くの方々に説明することができました。
また、私と同じ分野の方々の研究についても知ることができました。この経験を今後の研究に活かしていけるように頑張ります。

朴木 瞳さん

    • 発表タイトル:「リカレントニューラルネットワークによるビル空調システムの消費電力推定」

昨年のROBOMECHとは研究テーマを変えてポスター発表をしてきました。このテーマでの学会は初めてだったので緊張しましたが、貴重な意見をいただけて良かったです。その意見を研究に取り入れ、より良い成果を出していきたいです。

オン チャシンさん

    • 発表タイトル:「屈伸機構を持つ跳躍ロボットの姿勢制御」

ポスター形式で発表し、研究に関してコメントとアドバイスを頂けました。また、他の参加者の発表も聞くことができ、様々な分野での研究について知ることもできました。この経験を今後の研究に活かしていきます。

渡邊 健太さん

    • 発表タイトル:「ブームのたわみを考慮したクレーン吊り荷の制振制御」

今回が学会初参加で、ポスター形式で発表しました。発表当日はとても緊張しましたが、多くの人に研究内容を聞いて頂き、アドバイスも頂きました。
また、同じ分野の研究についても知ることができました。頂いたアドバイスや発表した経験を今後の研究に活かしていけるように頑張ります。



Second Conference on Modelling, Identification and Control of Nonlinear Systems IFAC MICNON 2018に参加

佐藤 古都瑠さん(岩瀬研究室・修士2年)

発表内容
佐藤 古都瑠さん

    • 発表タイトル:「Throttle Valve Control of Automotive Engine based on Boundary Model」

国際学会は2度目でしたが、海外で開催される会議に参加したのは初めてで、とても貴重な体験となりました。一人での参加に不安もありましたが、無事に発表を終え、多くのことを学ぶことができました。



第175回DPS研究発表会に参加

荒尾 彩子さん(桧垣研究室・修士2年)

発表内容
荒尾 彩子さん

    • 発表タイトル:「共通イベント観測に基づくセンサノード群の時計合わせ手法」

1年越しの沖縄です。海がとても綺麗でした。



第62回システム制御情報学会研究発表講演会に参加

三浦 偉志さん(畠山研究室・修士1年)

  • 2018年5月16日(水)-5月18日(金)(京都府 京都テルサ)

発表内容
三浦 偉志さん

    • 発表タイトル:「側転移動を可能とする可変構造クモ型ロボットの開発」

今回の発表は2度目の発表でしたが、同じような研究をしている人が集まるOSであったため、自分の発表のとき以外にも自分の研究につながる話を聞くことができてとても勉強になりました。
発表自体は問題なく終わりましたが、質疑のときに深く突っ込まれたことを聞かれ、答えられなかったことがあったため、自分の研究を改めて見つめ直すことができました。



ITNG 2018: 15th International Conference on Information Technology : New Generationsに参加

荒尾 彩子さん(桧垣研究室・修士2年)

発表内容
荒尾 彩子さん

    • 発表タイトル:「Local Clock Synchronization without Transmission Delay Estimation of Control Messages in Wireless Sensor Networks」

学会では、有意義な時間を経験させていただきました。
ラズベガスは怖いところではありませんでした。



第5回 制御部門マルチシンポジウムに参加

江澤 直亮さん(畠山研究室・修士1年)
高橋 佑平さん(畠山研究室・修士1年)
三浦 偉志さん(畠山研究室・学部4年)
進藤 卓朗さん(畠山研究室・学部4年)

発表内容
江澤 直亮さん

    • 発表タイトル:「センサフュージョンによるSLAMの高速化およびロバスト化」

発表の際に聴講者が少なかったためいつもより緊張せずに発表することができました。発表後に頂いた意見を参考に研究に邁進していきたいと思います。

高橋 佑平さん

    • 発表タイトル:「ARマーカを用いた車いす・ベッド間の移乗支援システムの開発」

初めての学会が国内学会であったこともあり、本番は緊張しました。時間内に発表を終えることができましたが、質疑の返答に時間がかかってしまい時間内に終わらせることができませんでした。

三浦 偉志さん

    • 発表タイトル:「構造可変型多脚ロボットの側転移動」

初めての学会であったため、とても不安と緊張がありました。そのため本番では練習どおりに話すことができず、早口口調になってしまい、予定より早く発表が終わってしまいました。今後はこのようなことがないように、多くの学会に参加し、場慣れをしていきたいと考えています。

進藤 卓朗さん

    • 発表タイトル:「リチウムイオン電池の劣化診断:粒子群最適化法を用いたパラメータ推定」

初めての学会で緊張しましたがいい経験になりました。質問に対してうまく答えられなかった事があったので、今後はもっと研究活動を精進していきたいです。



情報処理学会 第80回全国大会で受賞

嶋田 勇さん(桧垣研究室・修士2年)
塙 卓也さん(桧垣研究室・修士2年)
堀江 慎さん(桧垣研究室・修士2年)
川村 健太さん(桧垣研究室・修士1年)
青井 雄亮さん(桧垣研究室・学部4年)
石田 恵太郎さん(桧垣研究室・学部4年)
行方 将晃さん(桧垣研究室・学部4年)

本学会にて堀江慎さんと川村健太さんが学生奨励賞を受賞しました。

発表内容
嶋田 勇さん

    • 発表タイトル:「盗聴困難な無線マルチホップ配送のためのノイズ無線信号送信手法」

最後の学会を同期のみんなで挑むことができて良かったです。

塙 卓也さん

    • 発表タイトル:「落下無線センサネットワークにおける配送遅延短縮のためのトポロジ制御手法」

学生生活最後の学会発表でした。発表して議論するという経験を、社会人になっても活かしていきたいです。

堀江 慎さん

    • 発表タイトル:「間欠的無線センサネットワークにおける転送予測による配送遅延短縮手法」
    • 受賞タイトル:「学生奨励賞」

学生生活で最後の学会発表になりましたが、学生奨励賞をいただき、良い思い出になりました。

川村 健太さん

    • 発表タイトル:「無線センサネットワークのためのプロトコル実装プラットフォーム」
    • 受賞タイトル:「学生奨励賞」

今までの研究成果を様々な方と議論することができ、有意義な発表になりました。今回の発表で学生奨励賞をいただきました。

青井 雄亮さん

    • 発表タイトル:「無線マルチホップネットワークにおける双方向のデータメッセージ群配送のためのネットワークコーディング通信手法」

学会への参加を通じ、自身の研究領域は勿論のこと、他の専門領域に関する深い知識を身につけることができました。この経験を活かし、今後の研究を進めて行きたいと思います。

石田 恵太郎さん

    • 発表タイトル:「カメラによる周辺移動ノード検出を用いたDTNルーティング」

初の学会発表で緊張しましたが、良い経験になりました。

行方 将晃さん

    • 発表タイトル:「左右の相対位置変化の観測と相互情報交換による移動無線ノードの相対位置取得手法」

2回目の学会発表だったので落ち着いて発表することができました。今回の経験を活かし、今後の研究活動を頑張りたいと思います。



SPIE Smart Structures + Nondestructive Evaluationに参加

鈴木 元哉さん(釜道研究室・修士2年)

発表内容
鈴木 元哉さん

    • 発表タイトル:「Controller design based on disturbance observer for twisted and coiled polymer actuator」

SPIE Smart Structures + Nondestructive Evaluationは、スマートマテリアルに関する研究発表、意見交換を行う研究会です。研究内容を発表し、スマートマテリアルについての研究を行う人達に意見を頂くことができました。また、スマートマテリアルについての発表を聴き、知識を深めることができました。学生生活の最後に国際会議という場所で、とても貴重な経験をさせて頂きました。大学院修了後は研究発表する機会はほとんどないと思いますが、これまでの研究活動における経験を活かして社会人になっても様々なことに挑戦していきたいと思います。



ICIT2018に参加

河原 啓さん(鈴木研究室・修士2年)
船田 典孝さん(鈴木研究室・修士2年)

  • 2018年2月20日(火)-2月22日(木)(フランス リヨン)

発表内容
河原 啓さん

    • 発表タイトル:「Enhancement of Spatial Awareness on Vehicle Driving Using Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation」

ICITでは様々な国から来たの方々と意見交換することができ、とてもいい経験になりました。フランス料理は日本食に並ぶ美味しさでした。美男美女しかいない街でした。

船田 典孝さん

    • 発表タイトル:「Perceptional Assistance using Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation and Emphasized Single-Camera View for Tele-Existence Robot User」

ICITはロボット工学や組み込み制御、信号処理やビッグデータなどを対象としたIEEE主催の国際会議です。長時間フライトで疲労困憊でしたが、多くの方々と意見交換することが出来ました。リヨンの郷土料理:ブションも大変美味しかったです。



SII 2017に参加

船田 典孝さん(鈴木研究室・修士2年)

  • 2017年12月11日(月)-12月14日(木)(台湾 Howard Plaza Hotel)

発表内容
船田 典孝さん

    • 発表タイトル:「Pleliminary Verification of Spatial Perception Support using Emphasized Single-Camera View」

SIIはロボット・産業技術に関連の深いシステムインテグレーションをテーマにした国際学会です。Human Factorに関する研究テーマの多く発表が多く、楽しんで議論することが出来ました。台湾の八角料理、甘辛く美味しかったです。



CSECE2018に参加

沼田 彩子さん(桧垣研究室・修士1年)
林 正義さん(桧垣研究室・修士1年)

  • CSECE2018
  • 2018年2月7日(木)-2月8日(金)(中国 武漢)

発表内容
沼田 彩子さん

    • 発表タイトル:「Observation-based Clock Synchronization in Wireless Sensor Networks」

落ち着いて発表することができました。

林 正義さん

    • 発表タイトル:「Common-Key Cryptosystem with Mixture of Fake Plaintexts」

英語で発表するので緊張しました。



CEA ’18に参加

須田 哲志さん(桧垣研究室・修士1年)

発表内容
須田 哲志さん

    • 発表タイトル:「High Throughput Wireless Mutihop Transmissions by Power Controlled Transmissions along Hop-by-Hop Shortening Route」

初めての国際会議で非常に緊張しました。様々な分野の研究発表を聞いたり、海外の学生のレベルの高さを知り、非常に良い刺激を受けることができたと考えています。



AROB 23rd 2018に参加

大野 祐人さん(畠山研究室・修士2年)
長岐 一輝さん(畠山研究室・修士2年)
小幡 一輝さん(岩瀬研究室・修士2年)

 

  • 2018年1月18日(木)-1月20日(土)(大分県 別府市)

発表内容
大野 祐人さん

    • 発表タイトル:「Inquest of Model to Estimate Body Motion from EMG Signal -Evaluation of EMG Model in Volar Flexion / Dosal Flexion of Wrist Applying LASSO-」

2回目の国際学会ということもあり、つたない英語ではあったが自分の研究を伝えることができました。

長岐 一輝さん

    • 発表タイトル:「Simultaneous Design of Mechanism and Control System for Furuta Pendulum considering Friction and Motor Dynamics」

ロボットの制御技術に関する発表をさせていただきました。研究室外の方々と自分の研究について議論できたため、今後の研究に活かせる有意義な時間となりました。

小幡 一輝さん

    • 発表タイトル:「Analysis of the influence of balance ability on maneuverring of personal mobility vehicle」

2回目の国際学会ということもあり、前回の反省を活かしながら発表することができました。



ICOIN2018に参加

嶋田 勇さん(桧垣研究室・修士2年)
堀江 慎さん(桧垣研究室・修士2年)

発表内容
嶋田 勇さん

    • 発表タイトル:「Interference of Overhearing by Eavesdropper Nodes for Secure Wireless Ad-Hoc Networks」

2度目のタイなので今までよりも落ち着いて準備する事が出来ました。しかし、当日は初めてのポスターセッションだったので、今まで以上に緊張と発見を感じる事が出来ました。

堀江 慎さん

    • 発表タイトル:「Wake-up Schedule Modification for Shorter-Delay Intermittent Wireless Sensor Networks」

二度目の国際学会の発表でしたが、質疑応答を含め英語でのコミュニケーションが円滑にできるようになりたいと感じました。



計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会で受賞

加々美 拓朗さん(鈴木研究室・学部4年)
堀 渓太さん(鈴木研究室・学部4年)

  • 2017年12月20日(水)-12月22日(金)(仙台)

本学会にて堀渓太さんが優秀講演賞を受賞しました。

発表内容
加々美 拓朗さん

    • 発表タイトル:「身体図式干渉による空間移動支援のためのTENSデバイスの開発と改善」

いろいろな大学の生徒や教授達の話が聞けて勉強になりました。何より仙台の料理とお酒がおいしかったです。

堀 渓太さん

    • 発表タイトル:「快適な対話を目指したサービスロボットの高さとディスプレイに映る顔の大きさの適正条件の調査」
    • 受賞タイトル:「優秀講演賞」

スポットライトセッションとインタラクティブセッションで発表しました。多くの人から貴重な意見を頂き勉強になりました。
初めての学会で緊張しましたが受賞することができてよかったです。この研究の実験に参加してくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。



計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会に参加

澤井 利貴雄さん(石川研究室・学部4年)
山田 紫萌野さん

発表内容
澤井 利貴雄さん、山田 紫萌野さん

    • 発表タイトル:「アレイ型筋電センサを用いたリカレントニューラルネットワークによる筋電義手の制御
    • 発表タイトル:「リカレントニューラルネットワークに基づく建設機械の動作モデルの一構成法」

計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会ではスポットライトセッション+ポスター発表を行いました。ポスター発表だったので、たくさんの方から意見を頂き、とても勉強のなりました.今回が初めての学会でしたが,とても貴重な経験になりました。



AETA 2017に参加

鈴木 元哉さん(釜道研究室・修士2年)

発表内容
鈴木 元哉さん

    • 発表タイトル:「Feedback control of antagonistic-type twisted and coiled polymer actuator」

ベトナムで開催されたAETA2017に参加しました。本会議は、制御理論をテーマにした国際会議でした。制御理論の提案だけでなく、メカトロニクス、パワーエレクトロニクス、情報システム、信号処理など様々な制御理論応用についても報告されていました。アメリカ、韓国、中国、ベトナムなど様々な国の技術者と議論させていただき非常によい機会を頂きました。