• 東京電機大学
  • 未来科学部
  • 入試情報
  • アクセス
  • メニュー
  • ホーム
  • 学科の教育
  • カリキュラムの特色
  • 研究室と教員の紹介
  • 進路・就職
  • 大学院情報
  • お問い合わせ
    frweb > webmaster の記事

進路・就職

  • 2023年度 就職状況
  • 2022年度 就職状況
  • 2021年度 就職状況
  • 2020年度 就職状況
  • 2019年度 就職状況
  • 2018年度 就職状況
  • 2017年度 就職状況
  • 2016年度 就職状況
  • 三菱電機株式会社清宮 悠生
  • 2015年度 就職状況
  • 2014年度 就職状況
  • 2013年度 就職状況
  • 2012年度 就職状況
  • 2011年度 就職状況
  • 2010年度 就職状況
  • 2009年度 就職状況
  • 2008年度 就職状況
  • 2007年度 就職状況
  • 2006年度 就職状況
  • セコム株式会社星野 浩範
  • 日本電気株式会社倉島 周平
  • キヤノン株式会社加藤 周
  • パイオニア株式会社渡邊 保斗
  • 富士電機株式会社藤原 理緒
  • ヤンマー株式会社鈴木 秀崇
  • トヨタ自動車株式会社芹澤 卓哉
  • 株式会社日立製作所村田 祐輔
  • オリンパス株式会社吉尾 康平
  • 富士通株式会社伊佐野 皓士

投稿者: webmaster

2006年度 就職状況

就職先・進学先 学部 修士 情報・通信 KDDIネットワーク&ソリューションズ 1 0 NECエンジニアリング 2 0 NECソフト 2 1 NTTコムウェア 1 0 NTTデータウェーブ 1 0 NTTデータジ … “2006年度 就職状況”の続きを読む

  • 「2006年度 就職状況」の続きを見る

セコム株式会社星野 浩範

氏名 星野 浩範 (ほしの ひろのり) 会社名 セコム株式会社 会社を選んだ決め手 決め手は企業理念です。セコムは、最先端の技術を取り入れ、現状のシステムでは困難な課題に果敢に取り組むだけでなく、子供の安心安全のため親御 … “セコム株式会社星野 浩範“の続きを読む

  • 「セコム株式会社星野 浩範」の続きを見る

日本電気株式会社倉島 周平

氏名 倉島 周平 (くらしま しゅうへい) 会社名 日本電気株式会社 会社を選んだ決め手 私が大学の講義を通して強い興味を持った、ビッグデータを利用した社会インフラ向けのシステム構築のためのサーバやストレージなどの高性能 … “日本電気株式会社倉島 周平“の続きを読む

  • 「日本電気株式会社倉島 周平」の続きを見る

釜道 紀浩 教授

ソフトメカニクス研究室 研究概要 人間や生物は、エネルギー消費の少ない、非常に効率的な運動や柔軟で技能的な動作を実現しています。これは、多自由度の機構や柔軟な筋肉の特性といった、自身の物理的特性(動特性)を上手く利用し、 … “釜道 紀浩 教授”の続きを読む

  • 「釜道 紀浩 教授」の続きを見る

ロボット・メカトロ二クス学科 アルバム

ホッケーロボットシステム構築実験 3年生の実験では、2リンクマニピュレータを用いたマスタ・スレーブシステムの構築実験の他にもホッケーロボットシステムの構築も行います。 マスタ・スレーブシステム構築実験 3年生の実験では、 … “ロボット・メカトロ二クス学科 アルバム”の続きを読む

  • 「ロボット・メカトロ二クス学科 アルバム」の続きを見る

キヤノン株式会社加藤 周

氏名 加藤 周 (かとう しゅう) 会社名 キヤノン株式会社 会社を選んだ決め手 数年前の展覧会でキヤノン株式会社の現実と仮想を融合するMR技術の紹介を見て、技術力の高さを痛感しました。今までは実際に組み立ててみないと分 … “キヤノン株式会社加藤 周“の続きを読む

  • 「キヤノン株式会社加藤 周」の続きを見る

IDC 2016 Daily Reports

IDC2016 特設ページ(Daily Reports) IDCロボコン2016が、8月8日から20日にかけてタイ・バンコクのチュラロンコン大学で開催されます。 日本からは、東京電機大学の代表6名と東京工業大学の代表4名 … “IDC 2016 Daily Reports”の続きを読む

  • 「IDC 2016 Daily Reports」の続きを見る

学会参加情報

情報処理学会の2016年度 特選論文に選定されました 金持 徹也さん(桧垣研究室・修了生) 情報処理学会の2016年度 特選論文に選定されました 内容 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文 論文タイトル: 「秘密 … “学会参加情報”の続きを読む

  • 「学会参加情報」の続きを見る

佐藤 康之 准教授

システム制御研究室 研究概要 ドローンや種々のロボットなどの「動的システム」を思い通りに動かすための技術である、システム制御(制御工学)について研究しています。車両型ロボットの安全アシスト制御や風外乱の影響を抑えたドロー … “佐藤 康之 准教授”の続きを読む

  • 「佐藤 康之 准教授」の続きを見る

残間 忠直 教授

知的システム設計研究室 研究概要 ドローンやロボットがインターネットなどのネットワークを介して人とつながるシステムが構築されつつあります. このようなシステムによって,遠隔操作による自動制御が実現され,医療・介護・輸送・ … “残間 忠直 教授”の続きを読む

  • 「残間 忠直 教授」の続きを見る

学生の活躍

HCGシンポジウム2024にて受賞 下川 隼輝さん(中村研究室・修士1年) 戸塚 海太さん(中村研究室・修士1年)   HCGシンポジウム2024 2024年12月13日 発表内容下川 隼輝さん、戸塚 海太さん … “学生の活躍”の続きを読む

  • 「学生の活躍」の続きを見る

汐月 哲夫 教授

情報化制御システム研究室 研究概要 インターネットのようなパケット交換方式のネットワークでは、伝達遅延やパケットロスなどの問題があります。本研究室では伝達遅延やパケットロスなどのネットワークの特性を解析し,インターネット … “汐月 哲夫 教授”の続きを読む

  • 「汐月 哲夫 教授」の続きを見る

中村 明生 教授

知能機械システム研究室 研究概要 人間が普通に行っている「何かを見て、理解・情報取得を行う」という行為、これをコンピュータでやろうとすると非常に困難です。しかし、このような機能を持った機械やロボットは、今後ますます私たち … “中村 明生 教授”の続きを読む

  • 「中村 明生 教授」の続きを見る

メディア掲載情報

ロボット・メカトロニクス学科 横山教授が「パワー・エレクトロニクス・サミット2022」で受賞者特別講演 (2022年11月29日)   未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科の横山智紀教授が、パワエレ分野にお … “メディア掲載情報”の続きを読む

  • 「メディア掲載情報」の続きを見る

IDC 2014 Daily Reports

IDC2014 特設ページ(Daily Reports) IDCロボコン2014が、7月14日から26日にかけてモロッコのモハンマド5世大学で開催されます。 日本からは、東京工業大学の代表4名と東京電機大学の代表4名の計 … “IDC 2014 Daily Reports”の続きを読む

  • 「IDC 2014 Daily Reports」の続きを見る

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 3 ページ 4 ページ 5 … ページ 7 次のページ

  • ホーム
  • 学科の教育
  • カリキュラムの特色
  • 研究室と教員の紹介
  • 進路・就職
  • 大学院情報
  • お問い合わせ
  • 東京電機大学
  • 未来科学部
  • 入試情報
  • アクセス
Copyright Tokyo Denki University All rights reserved.