• 東京電機大学
  • 未来科学部
  • 入試情報
  • アクセス
  • メニュー
  • ホーム
  • 学科の教育
  • カリキュラムの特色
  • 研究室と教員の紹介
  • 進路・就職
  • 大学院情報
  • お問い合わせ
    frweb > webmaster の記事

合格者の皆様へ

  • 保護中: 学校推薦型選抜(指定校・電高・公募・外国人)合格者の皆さんへ 2/17掲載
  • 保護中: 学校推薦型選抜(指定校・電高・公募・外国人)合格者の皆さん 1/8掲載
  • 学校推薦型選抜(指定校・電高・公募・外国人)合格者の皆さん
  • 学校推薦型選抜(公募・外国人)合格者の皆さん
  • 保護中: 学校推薦型選抜(公募・外国人)合格者の皆さん 12/27掲載
  • 保護中: 学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん 12/27掲載
  • 保護中: 学校推薦型選抜(公募・外国人)合格者の皆さん 12/24掲載
  • 保護中: 学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん 12/22掲載
  • 学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん
  • 学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん 12/6掲載

投稿者: webmaster

保護中: 学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん 12/22掲載

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

  • 「保護中: 学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん 12/22掲載」の続きを見る

学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん

学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さんへ ロボット・メカトロニクス学科 2021年12月22日掲載   合格おめでとうございます。 メールアドレスを登録済みである合格者のみなさんは、12月22日にメールで … “学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん”の続きを読む

  • 「学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん」の続きを見る

学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん 12/6掲載

当日欠席されたみなさんはメールアドレスの登録と数学課題のダウンロードをしてください。課題の説明は追ってこのページに掲載します。 学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さんへ ロボット・メカトロニクス学科 2021年12 … “学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん 12/6掲載”の続きを読む

  • 「学校推薦型選抜(指定校・電高)合格者の皆さん 12/6掲載」の続きを見る

学会参加情報

2025 IEEE International Conference on Industrial Technology (ICIT2025) 西山 優希さん(石川研究室・修士1年) 2025 IEEE Internati … “学会参加情報”の続きを読む

  • 「学会参加情報」の続きを見る

2019年度 就職状況

ロボット・メカトロニクス学科と大学院ロボット・メカトロニクス学専攻では、令和1年3月に第9期生が卒業いたしました。科学技術をはじめ、さまざまなフィールドでの活躍・貢献を期待しています。第9期生の就職先の分野と主な内定企業 … “2019年度 就職状況”の続きを読む

  • 「2019年度 就職状況」の続きを見る

IDC 2019 Daily Reports

IDCロボコン2019が、7月29日から8月9日にかけてアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)で開催されます。 第30回目の記念すべき大会です。日本からは、東京電機大学の学生6名と東京工業大学の学生4名の計10名が … “IDC 2019 Daily Reports”の続きを読む

  • 「IDC 2019 Daily Reports」の続きを見る

カリキュラム

「動くものづくり」のために要素技術を極め、 統合していく実現力としての総合学問  「動くものづくり」のために要素技術を極め、統合していく実現力としての総合学問 ロボットを社会の役に立てるためには様々な知識が必要です。例え … “カリキュラム”の続きを読む

  • 「カリキュラム」の続きを見る

ロボット・メカトロニクス学科

楽しみながら「ものづくりの知識」を学び、 ロボット・メカトロニクスのプロフェッショナルへ 楽しみながら「ものづくりの知識」を学び、ロボット・メカトロニクスのプロフェッショナルへ ロボット・メカトロニクス学科では、1年次か … “ロボット・メカトロニクス学科”の続きを読む

  • 「ロボット・メカトロニクス学科」の続きを見る

コンピュータ基礎

コンピューターを活用して思い通りに「モノ」を 動かすための、基礎力を身につける。 コンピューターを活用して思い通りに「モノ」を動かすための、基礎力を身につける。 メカトロニクス技術において、コンピュータは「動くモノ」を適 … “コンピュータ基礎”の続きを読む

  • 「コンピュータ基礎」の続きを見る

電気工学系科目

ロボットだけでなく、あらゆる機械を動かすのに必須で 応用の幅が広い電気工学の知識を学ぶ ロボットだけでなく、あらゆる機械を動かすのに必須で応用の幅が広い電気工学の知識を学ぶ ロボット・メカトロニクス学科では電気回路・ディ … “電気工学系科目”の続きを読む

  • 「電気工学系科目」の続きを見る

ロボット運動学

ロボットを制御する基礎となる運動学や 解析方法を習得し、そのメカニズムを知る ロボットを制御する基礎となる運動学や解析方法を習得し、そのメカニズムを知る ロボットは、モーターや油圧シリンダーなどの関節を駆動するアクチュエ … “ロボット運動学”の続きを読む

  • 「ロボット運動学」の続きを見る

工業数学Ⅰ,Ⅱ

制御工学の基礎として、また問題解決の手段として 数学を活用する力を付ける。 制御工学の基礎として、また問題解決の手段として数学を活用する力を付ける。 メカトロニクス学の中心である制御工学を学ぶための基礎となる数学を習得す … “工業数学Ⅰ,Ⅱ”の続きを読む

  • 「工業数学Ⅰ,Ⅱ」の続きを見る

遠藤 信綱 准教授

人間機械システム研究室 研究概要 ヒト・人間と関わるロボット工学を主軸に研究しております.これまでに2足歩行ロボット,ヒューマノイドロボット,表情表出ロボット,ソフトハンド,発話ロボット,柔軟構造アクチュエータ,姿勢角セ … “遠藤 信綱 准教授”の続きを読む

  • 「遠藤 信綱 准教授」の続きを見る

2018年度 就職状況

ロボット・メカトロニクス学科と大学院ロボット・メカトロニクス学専攻では、平成31年3月に第8期生が卒業いたしました。科学技術をはじめ、さまざまなフィールドでの活躍・貢献を期待しています。第8期生の就職先の分野と主な内定企 … “2018年度 就職状況”の続きを読む

  • 「2018年度 就職状況」の続きを見る

IDC 2018 Daily Reports

IDCロボコン2018が、8月6日から18日にかけて東京工業大学で開催されます。 日本での開催は2012年以来、6年ぶりです。 日本、アメリカ、中国、韓国、タイ、シンガポール、インド、メキシコの8カ国から54名の大学生が … “IDC 2018 Daily Reports”の続きを読む

  • 「IDC 2018 Daily Reports」の続きを見る

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 ページ 2 ページ 3 … ページ 7 次のページ

  • ホーム
  • 学科の教育
  • カリキュラムの特色
  • 研究室と教員の紹介
  • 進路・就職
  • 大学院情報
  • お問い合わせ
  • 東京電機大学
  • 未来科学部
  • 入試情報
  • アクセス
Copyright Tokyo Denki University All rights reserved.